TwitterJSの全ロード
たばこコラム

ヤニクラの原因や危ない理由とは?ヤニクラしない方法や対処法を解説

ヤニクラの原因や危ない理由とは?

タバコを最近吸い始めた方の中には、喫煙時に起こるヤニクラの症状や原因、ヤニクラが危ない理由を知りたい方もいるのではないでしょうか。

結論から言うと、ヤニクラの原因は体内のニコチンや一酸化炭素の血中濃度が上がることで起こる急性症状や、一酸化炭素中毒による酸欠です。

本記事ではヤニクラの原因やヤニクラが危ない理由、ヤニクラしない方法や対処法も解説していきますので、是非参考にしてみてください。

目次

【タバコ初心者必見】ヤニクラの症状や危険性を簡単に解説

タバコを吸っている男性

ヤニクラとは喫煙時にタバコ初心者やタバコに慣れていない人が起こしやすい、めまい・ふらつき・吐き気といった危ない症状のことです。タバコの隠語の「ヤニ」を吸うと頭が「クラクラ」することを省略してヤニクラと言います。

基本的に上記の症状は時間の経過と共に落ち着きますが、紙巻きタバコやアイコスなどの加熱式タバコを吸い始めたばかりのタバコ初心者は、どうしてこのような症状が起こるのか不安な方もいるでしょう。

まずは、ヤニクラの初期症状や危険性について解説していきます。

初期症状はめまい・ふらつき・吐き気など

ヤニクラが起こす基本的な初期症状には、めまい・ふらつき・吐き気という症状があります。

ニコチンやタールに慣れていない体が敏感に反応するために起きてしまう症状で、軽度・中程度・重度の3段階に分けられ、重度の症状になると失神して倒れることもあります。

症状
軽度 ・めまい
・ふらつき
中程度 ・頭痛
・吐き気
重度 ・失神
・けいれん

軽度のヤニクラであれば、めまいやふらつきで治まりますが、中程度の症状では頭がズキズキと痛み、吐き気を催します。

失神やけいれんなど危険性の高い症状につながる可能性がある

ヤニクラの症状は、中程度より悪化して重度の危ない症状となり失神やけいれんなどのさらに危険性の高い症状につながっていきます。

体調のコンディションが悪ければ悪いほど重度の症状に近づき、失神やけいれんなど危険性のある症状になる可能性が高まります。

重度の症状にならないために、少しでも症状が軽いうちにヤニクラだと感じたら喫煙を中止して、体調を回復させることに努めましょう。

ヤニクラはニコチン・タールのせい?ヤニクラの原因4つを詳しく解説

タバコの灰皿

ヤニクラを引き起こし、危ない症状となる原因を知りたい方も多いでしょう。

結論から言うと、ヤニクラになる原因は以下の4つがあり、ニコチンや一酸化炭素などによる影響からヤニクラは引き起こされます。

ヤニクラする4つの原因
  1. 多量のニコチンによる急性症状
  2. 一酸化炭素中毒による酸欠
  3. 体調不良時の喫煙
  4. タバコの成分に対する拒否反応

本項ではヤニクラの原因を詳しく解説していくので、普段から紙巻きタバコやアイコスなどの加熱式タバコを吸って気持ち悪いと感じる方は是非参考にしてみてください。

原因①:多量のニコチンによる急性症状

ヤニクラを引き起こす1つ目の原因は、多量のニコチン摂取による急性症状です。

摂取したニコチンが交感神経を刺激した結果、心拍数の増加や血圧の上昇により、血管が収縮して脳の血流が悪くなります。

血管が収縮して脳の血流が悪くなり、脳貧血を起こし、めまいや頭痛といった症状が現れてきます。

原因②:一酸化炭素中毒による酸欠

ヤニクラを引き起こす2つ目の原因は、一酸化炭素中毒による酸欠です。

紙巻きタバコやアイコスなどの加熱式タバコに含まれる一酸化炭素によって、体内の酸素を運搬する能力が低下してしまい、酸欠状態を引き起こします。

また、密閉空間で喫煙することにより空気中の一酸化炭素の濃度が濃くなってしまうと、血液中の一酸化炭素濃度が上がり、症状をさらに悪化させる危険性があるので注意が必要です。

原因③:体調不良時の喫煙

ヤニクラを引き起こす3つ目の原因は、体調不良時の喫煙です。

普段より体調が優れない時の喫煙は、免疫機能が低下していることで、タバコの有害物質の影響を受けやすくなっています。

体調不良時の喫煙はヤニクラを引き起こしやすく、さらに体調を悪化させて体調不良を長引かせるので、体調不良時の喫煙は控えるべきでしょう。

原因④:タバコの成分に対する拒否反応

ヤニクラを引き起こす4つ目の原因は、タバコの成分に対する拒否反応です。

タバコには5,000種類以上もの有害物質が含まれており、有害物質の中の何らかの成分が体に合わないという可能性があります。

ヤニクラの症状が何度喫煙しても繰り返される場合は、体質的にアルコールやカフェインが合わない人と同じで、タバコに向いていない体質だと考えられます。

紙巻きタバコやアイコスでヤニクラしない方法7つを詳しく解説

眠そうにしている男性

ヤニクラの症状や原因を解説してきましたが、どうすればヤニクラしないのか知りたい方も多いのではないでしょうか?

結論から言うと、タバコを吸い慣れることでニコチン・タールに慣れるという方法以外にも、ヤニクラしない方法は7つあります。

紙巻きタバコやアイコスでヤニクラしない7つの方法
  1. タバコに慣れるまではニコチン量・タール量の少ない銘柄を選ぶ
  2. 部屋の換気をしながら喫煙する
  3. チェーンスモークはほどほどにする
  4. 体調が悪い場合は喫煙しない
  5. 大量にアルコールを摂取した場合は喫煙しない
  6. 水分が不足している場合は喫煙しない
  7. 空腹時または満腹の状態で喫煙しない

紙巻きタバコやアイコスでヤニクラしない7つの方法を解説していきますので、是非参考にしてみてください。

ヤニクラしない方法①:タバコに慣れるまではニコチン量・タール量の少ない銘柄を選ぶ

ヤニクラしない方法の1つ目は、ニコチン量・タール量の少ない紙巻きタバコやアイコスなどの加熱式タバコの銘柄を選ぶことです。

ヤニクラする原因の1つは多量のニコチンを摂取することです。ニコチンの多いタバコはタール量が多いタバコでもあるので、ヤニクラしないためにはニコチン量・タール量の少ない銘柄を選ぶことをおすすめします。

紙巻きタバコは低タールと呼ばれる1mg~5mgのタバコや標準的な8mg~14mgのタバコがあり、タール含有量が14mg以上の高タールのタバコはヤニクラを引き起こしやすいです。

タバコ初心者はヤニクラする危険性のある高タールのタバコを避け、タール量が1mg程度の危険性の少ない銘柄をおすすめします。

ヤニクラしない方法②:部屋の換気をしながら喫煙する

ヤニクラしない方法の2つ目は、部屋の換気をしながら喫煙することです。

換気のされていない空間や、複数人が喫煙しており煙が充満している喫煙所などは、空気中の一酸化炭素濃度が濃く、酸欠状態を引き起こす危険性があります。

室内で紙巻きタバコやアイコスなどの加熱式タバコを吸う時は、換気をきちんとする、人が密集している喫煙所は利用しないといったヤニクラしない方法を心掛けましょう。

ヤニクラしない方法③:チェーンスモークはほどほどにする

ヤニクラしない方法の3つ目は、チェーンスモークはほどほどにすることです。

途切れることなく喫煙することを「チェーンスモーク」と言いますが、連続で喫煙すればするほどニコチンや一酸化炭素を多く摂取することになりヤニクラする危険性が高まります。

紙巻きタバコやアイコスなどの加熱式タバコを吸い慣れている人でもヤニクラする場合があるので、吸い慣れていないタバコ初心者はチェーンスモークをしないようにしましょう。

ヤニクラしない方法④:体調が悪い場合は喫煙しない

ヤニクラしない方法の4つ目は、体調が悪い時は喫煙しないことです。

体調が悪い時は体の免疫機能が低下しているので、普段より紙巻きタバコやアイコスなどの加熱式タバコの有害物質の影響を受けやすく、ヤニクラしやすい危ない状態と言えます。

体調不良時はヤニクラしやすくなっているため、調子が悪い間の喫煙は避けた方が良いでしょう。

ヤニクラしない方法⑤:大量にアルコールを摂取した場合は喫煙しない

ヤニクラしない方法の5つ目は、大量にアルコールを摂取した場合は喫煙しないことです。

アルコールを摂取すると、アルコールの利尿作用とアルコール分解のために体から水分が多く消費され脱水症状になりやすく、ヤニクラする危険性が高まります。

脱水症状になると、血液中のニコチンや一酸化炭素の血中濃度が上がりヤニクラするリスクが上がっている危ない状態です。

酔っている状態だとより強くヤニクラを感じるので、アルコールを摂取したヤニクラする危険性のある状態での喫煙は避けることをおすすめします。

ヤニクラしない方法⑥:水分が不足している場合は喫煙しない

ヤニクラしない方法の6つ目は、水分が不足している場合は喫煙しないことです。

水分不足による脱水症状状態での喫煙は、血液中のニコチンや一酸化炭素の血中濃度が上がりヤニクラする危険性が上がるので、喫煙は避けて水を飲みましょう。

水を飲むことは、血液中のニコチンや一酸化炭素の濃度を下げることができヤニクラ対策に有効です。しかし、コーヒーや緑茶、紅茶などのカフェインを含む飲料には利尿作用があるためおすすめしません。

タバコを吸う前に水を飲む場合は水やスポーツドリンクを飲むようにして、脱水状態での喫煙は避けましょう。

ヤニクラしない方法⑦:空腹時または満腹の状態で喫煙しない

ヤニクラしない方法の7つ目は、空腹時または満腹の状態で喫煙しないことです。

空腹の状態でタバコを吸うと消化器官が過剰に働き腹痛を起こし、胃酸の分泌が促され胸焼けや胃痛の原因となります。

また、満腹時では食道と胃の境目の筋肉が緩まり胃酸が逆流しやすくなり、消化器官に血液が多く運ばれ脳貧血が起こりやすいです。

ヤニクラに加えて、その他の体調不良にもつながる危ない状態となるので、空腹時と満腹時のヤニクラになる危険性の高い状況での喫煙は避けた方が良いでしょう。

ヤニクラを治す方法や対処法6つを詳しく解説

ストレッチしている女性

ヤニクラしないように気を付けていても、ニコチン・タールを摂取すればヤニクラしてしまう危険性があります。

ヤニクラしてしまった時に、吐いたり倒れるような危ない状態を回避するため、ヤニクラを治す6つの対処法を解説していきます。

ヤニクラを治す6つの対処法
  1. 喫煙をすぐに中断する
  2. 服を緩めてリラックスする
  3. 水を飲む
  4. 深呼吸して酸素をしっかりと取り込む
  5. ストレッチを行って血行を促す
  6. 横になって安静にする

いきなりヤニクラしてしまい危ないと感じた時は、ここでご紹介する水を飲む、深呼吸するなどのヤニクラを治す対処法を是非参考にしてみてください。

治し方①:喫煙をすぐに中断する

ヤニクラを治す対処法1つ目は、喫煙をすぐに中断することです。

紙巻きタバコやアイコスなどの加熱式タバコを吸っていてヤニクラしてしまった場合は、すぐに喫煙を中断しましょう。軽度のヤニクラであれば15分~20分ほど安静にすることで症状は緩和され、重度の症状になる危険性は低くなります。

頭痛や吐き気を感じたらできるだけ早い段階で喫煙を中止して、体力を回復させて失神やけいれんなど症状を悪化させないようにしましょう。

治し方②:服を緩めてリラックスする

ヤニクラを治す対処法2つ目は、服を緩めてリラックスすることです。

ヤニクラになってしまった際に、締め付けの強い服を着ているならボタンを開けたり、ベルトを緩めたりしてリラックスしましょう。

締め付けの強い服を着ていると、血流が悪くなる原因になりヤニクラが悪化する危険性が高まるので、極力楽な服装になることを心掛けてください。

治し方③:水を飲む

ヤニクラを治す対処法3つ目は、水を飲むことです。

ヤニクラになってしまった場合は、血液中のニコチンや一酸化炭素の血中濃度を下げ、ヤニクラによる危ない状態を治すためにしっかりと水を飲みましょう。

コーヒーや緑茶、紅茶などのカフェインを含んだ飲み物は利尿作用があるため避けて、水やスポーツドリンクを飲んで水分補給してください。

治し方④:深呼吸して酸素をしっかりと取り込む

ヤニクラを治す対処法4つ目は、深呼吸して酸素をしっかりと取り込むことです。

ヤニクラの症状には酸欠もあり深呼吸が効果的なので、換気の良い場所で落ち着いて深呼吸を行い、新鮮な空気を体内に取り入れることで酸欠状態になることを避けられます。

体内の古い空気を出し切るイメージで、鼻から息を吸って口からゆっくりと息を吐き出します。息を吐くとお腹がへこみ、息を吸うとお腹がふくらむ「腹式呼吸」を意識しましょう。

治し方⑤:ストレッチを行って血行を促す

ヤニクラを治す対処法5つ目は、ストレッチを行って血行を促すことです。

ヤニクラになってしまった時のストレッチの方法は、首を左右に倒したり肩甲骨を回したりするのがおすすめです。ただし、症状が悪化する場合があるので、吐き気やめまいが落ち着いてからストレッチするようにしましょう。

その場でかかとを上げ下げするだけでも血行を促すことができるので、ヤニクラで気分が悪くなった時にお試しください。

治し方⑥:横になって安静にする

ヤニクラを治す対処法6つ目は、横になって安静にすることです。

ヤニクラになり、めまいやふらつきが起きてふらふらする時は横になって安静にしてください。また、横になれない時はその場でしゃがんで頭を下げた姿勢を取りましょう。

横になった時は体を締め付ける衣服を緩めて、めまいやふらつきなどの症状が治まるまで安静にすることが重要です。

ヤニクラに関するよくある疑問3つを解説

吸っている途中のタバコ

ここまでヤニクラの原因やヤニクラしない方法、なってしまった時の対処法について解説してきました。

最後に、ヤニクラの原因や対処法以外のヤニクラに関するよくある疑問3つを解説していきます。

ヤニクラに関するよくある疑問3つ
  1. ヤニクラが気持ちいいって本当なの?
  2. 初めて紙巻きタバコを吸ったら吐いたけど本当なの?
  3. アイコスの方がヤニクラしやすいの?

ヤニクラに関する疑問の中でも気になる方が多いものをピックアップしたので、是非ヤニクラに関する疑問解決の参考にしてください。

疑問①:ヤニクラが気持ちいいって本当なの?

ヤニクラの感じ方には個人差があり、多くの方がヤニクラは気分が悪く危ないと考えている一方でヤニクラが気持ちいいと考えている方もいます。

ヤニクラの状態を気持ちいいと感じる理由は、酸欠による脱力感やニコチンによる「ドーパミン」という神経伝達物質の分泌です。ドーパミンはホルモンの調節や快楽を感じる効果などがあります。

ヤニクラを気持ちいいと感じてしまうと、繰り返し気持ちいいと感じたくなり依存症になる可能性もあるので注意が必要です。

疑問②:初めて紙巻きタバコを吸ったら吐いたけどヤニクラなの?

初めてタバコを吸った時に吐いてしまう場合はヤニクラになっている可能性が高いです。

タバコを吸った時に吐いてしまう症状は、ヤニクラの中程度の症状であり、めまいやふらつきといった軽度の症状よりも危ない状態と言えます。

吐きそうで危ないと思った時は、すぐに喫煙を中断し水分補給を行い、横になって体調が良くなるまで安静にしましょう。

疑問③:アイコスの方がヤニクラしやすいの?

結論から言うと、紙巻きタバコよりアイコスの方がヤニクラしやすいと感じる方はいます。

アイコスは紙巻きタバコよりも味や香りが薄く、吸いごたえがマイルドなことからタバコを多く吸いすぎてしまい、ニコチン量を多く摂取し急性症状を引き起こしめまいや頭痛が起こりやすくなります。

アイコスを吸い慣れている人は煙を吸う量を調整できているためヤニクラしにくいようです。アイコスを初めて吸う場合は本数に気を付けてタバコを吸うことがおすすめです。

ヤニクラの原因や危ない理由・対処法などを詳しく解説まとめ

ヤニクラの原因や危ない理由・対処法、ヤニクラに関する質問などを解説してきました。

ヤニクラの原因には個人差があり、ヤニクラの症状に関しても軽度のめまいやふらつきで治まる方もいれば、重度の失神やけいれんの症状になる方もいます。

しかし、ヤニクラしない方法やヤニクラしてしまった時の対処法もあるので、今回の記事でご紹介した予防策・対処法を参考にして、紙巻きタバコやアイコスなどの加熱式タバコを吸ってみてください。

この記事を書いた専門家
アバター画像
山崎 拓郎
学生時代に行動心理学を学び、現在はタバコ文化ジャーナリストとして活動しています。タバコ業界のトレンドや変化、規制の進展について詳細な調査と分析を行い、喫煙者と非喫煙者の双方に分かりやすい記事を提供します。
【書き出し】DV2(1-クライアント除外,2-ネオ書出除外)
【3連】DV2/CHILLERS/SLASH
月版
100種類以上吸い比べて厳選!
おすすめ電子タバコ3選
【CTA】DV2
シリーズ累計販売台数2,000万本突破!話題の「ドクターベイプモデル2」が今なら62%OFFでお得! ドクターベイプモデル2

Amazon・楽天の電子タバコ部門年間ランキングで1位と大人気のドクターベイプモデル2が、公式サイトなら最安値で購入可能です!

ドクターベイプモデル2は高評価率90%のクオリティでありながら嫌な臭い0で、他の電子タバコにはない爆煙で圧倒的な満足感を得られる新型です。

そんなドクターベイプモデル2のスターターキットが、今なら本体とお好きなフレーバーが6種付いて62%OFFで手に入るので、気になった方は是非公式サイトをチェックしてみて下さい!

全ページ共通:新3連ギミック発動script